歯の定期健診とは?
あなたの歯は将来何本残る?
歯の定期健診について、「歯の治療が終わったら、定期健診は要らないのでは?」「定期健診ってなぜ必要なの?」という疑問を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は、定期健診や歯のクリーニング・歯磨き指導を受け、虫歯や歯周病などを予防することで、将来の歯の本数は大きく変わる傾向があります。
ここでは、意外と知られてない定期歯科健診の必要性や目的などについて、解説致します。
定期歯科健診とは?
定期健診では歯や口の健康を守るために、虫歯や歯周病、口の中の粘膜などの病気の確認や歯のクリーニング、アドバイスなどを行っております。
歯医者さんに行くきっかけは、“歯や歯茎に痛みや違和感を感じてから”という方も少なくありません。しかし、虫歯や歯周病は症状が出ないこともあります。症状が出てからでは、虫歯や歯周病が重症化していることもございます。
歯の定期健診で、病気を早期発見し、初期段階で治療できれば、通院回数や治療の費用の負担も軽減することができます。
(関連記事)
定期健診の内容
定期健診では特に、
- 虫歯や歯周病の確認
- 口の中の粘膜の病気がないか
- 詰め物や被せ物の異常がないか
- 歯垢や歯石とり
- 歯並びや噛み合わせ、顎の痛み、噛む・飲み込む(摂食・嚥下)ことなどのご相談
などを幅広く承っております。
定期健診は必要?!
将来の歯の本数が…
定期健診を受けていると、将来的に多くの歯が残せることが報告されています。
生涯にわたって、自分の歯で噛める生活を送るためには、若いうちから定期健診を受けることがおすすめです。
定期健診を受けていると、将来的に多くの歯が残せることが報告されています。
生涯にわたって、自分の歯で噛める生活を送るためには、若いうちから定期健診を受けることがおすすめです。
(関連記事)
全身への影響
ほとんど自覚症状がないまま、進行する歯周病。実は近年、歯周病は全身の多くの病気との関連が明らかになっています。
全身の健康を保つためには、定期健診で歯の健康を保つことが非常に重要です。
(関連記事)
歯の本数が多い方が長生き?!
歯の本数が多い人は、寿命が長く、要介護でいる期間も短いことが報告されています。
(関連記事)
歯周病を予防すると節約になる?!
定期健診を受けて虫歯や歯周病を予防すると、年間の総医療費が大きく軽減することがわかっています。
(関連記事)
歯の定期健診の費用は?
歯の定期健診は約2,000〜3,500円程度となります。(必要な検査や処置内容によって、多少差が生じます。)
集団検診(健診)とは違う?!
学校や企業の歯科健診
学校や企業などの集団歯科健診では、虫歯や歯肉炎(歯周病)などの病気や異常の点検を行い、健康への意識向上を目的とします。
一方で、集団の歯科健診は一般的に、「健康」・「要観察」・「要治療」などへふるい分けし、確定診断をするものではありません。限られた時間内で目視でふるい分けし、歯医者さんへの受診を勧めたり、指導を行います。
歯医者さんで行うような、目視でわからない虫歯や歯周病をレントゲンやCTなどで精密に検査したり、予防や治療のためのクリーニングを行うことはできません。
お口の健康を守るためには、歯医者さんでの定期健診や「要治療」の早期治療などが大切です。
国民皆歯科健診は?
2022年6月7日に公表された「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)の中で、「生涯を通じた歯科健診(いわゆる国民皆歯科健診)の具体的な検討」が明記され、大きな話題となりました。
国民皆歯科健診制度はまだ実現しておりませんが、国策として健康寿命の延伸を目指すことが検討されています。
2022年現在、日本で義務化されている歯科健診は乳幼児から児童・生徒までで、歯の健康を生涯にわたって維持するには十分とはいえません。
(関連記事)
まとめ
虫歯や歯周病は痛くないまま進行することも多く、ご自分で発見するのは困難です。歯の定期健診・クリーニングでは、歯磨きで取れない汚れを綺麗にしたり、虫歯や歯周病の早期発見をすることで、歯の健康のお手伝いをさせて頂きます。
「おいしく食事をする」、「楽しくしゃべる・笑う」には、歯の健康は欠かせません。
大切な歯と全身の健康を守るために、まずは歯の定期健診をご検討してみてはいかがでしょうか。
(関連記事)