歯の神経が壊死して根に膿がたまったときは歯の内側を綺麗にする治療(根管治療)です。
ここでは、歯の神経や根の病気と原因、症状、治療などについて解説します。

歯の神経・根の膿?!
根管治療とは?

原因

歯の神経が膿んだり、腐敗・壊死する原因には、歯の神経の細菌感染歯への負担が挙げられます。

  • 虫歯が神経まで達した場合
  • 歯を強くぶつけた場合
  • 噛み締めや食いしばりなどで歯へ強い負担がかかった場合
  • 歯周病がひどい場合

相談した方が良い症状

  • 冷たいものや熱いものしみる
  • 食べ物がよく詰まる
  • 痛みがひどかったのに、しばらくしたら痛みが消えた
  • 歯茎の腫れ、膿、出血がある
  • 顔や顎が腫れている

歯の神経を抜くのを防ぐために

疑問を感じる人たちの画像

「歯の神経を抜く」ことは通常、ありません。しかし、虫歯を放置して神経に細菌が侵入すると、歯の神経が腐敗・壊死してしまいます。

歯の神経を守るためには、なるべく早い虫歯の治療や定期健診がおすすめです。

歯の神経を抜かない虫歯治療

歯の根っこの膿、放置するとどうなる?

歯の根っこの膿を放置すると、強い痛みや腫れ、腐敗臭、口臭が発生し、さらに悪化すると、歯茎から骨へと炎症が広がってしまいます。

顎の骨の炎症の画像

症状の変化

症状は炎症の進行状況によって、次のように変化します。

歯髄炎

歯の神経が感染や炎症を起こした状況で、歯がしみたり、痛みを感じます。また炎症がひどいほど、症状が強くなっていきます。

  • 冷たいものや熱いものがしみる
  • 噛むと痛い
  • 何もしなくも痛い

ただし、ゆっくりと進行する虫歯の場合、ほとんど自覚症状がないこともあります。

歯髄壊死

「歯髄壊死」とは、「歯髄炎」が進行して、歯の神経が壊死した状況です。神経が死んでいるため、一時的に痛みがなくなり、一見治ったように感じます。

「歯髄壊死」になると、歯への血流が途絶え、免疫機能が働かなくなるため、歯の中で細菌が増殖し続けます。

根尖性歯周炎

「根尖性歯周炎」とは、「歯髄壊死」が進行し、歯の根の尖端に細菌や膿がたまった状況です。

根の尖端の炎症がひどくなると、症状も強くなっていきます。

  • 歯が浮いたような感覚や違和感がある
  • 歯茎から出血する
  • 噛むと痛い
  • 何もしなくても痛い

症状と神経の状況

虫歯が進行すると、痛みにあわせて、歯の神経が細菌感染する確率が高くなります。

虫歯の症状 歯の神経の感染が起きる割合
痛くない虫歯 約6割以上
痛い虫歯 約7〜9割

*象牙質まで到達した虫歯の場合

検査

歯髄電気診

歯の微弱な電気を当て、神経の状態を数値化して確認します。

歯の神経の検査器具の画像

レントゲン撮影

レントゲン撮影では、虫歯の進行具合や歯の根っこの膿や炎症の程度、歯を支えている骨の状態などを多くのことを確認できます。

虫歯が神経まで達した画像

治療

歯の神経や根っこに膿や細菌がたまった場合には、「根管治療」で歯の内部の細菌や膿を取り除きます。

歯茎の腫れがひどいときは、抗生物質や痛み止めのお薬を処方したり、歯茎や歯の根の外科処置が効果的な場合もあります。

(詳細記事)

歯の根っこの治療

まとめ

歯の神経が膿んだり、腐敗・壊死してしまった場合には、歯の内部を殺菌する「根管治療」を行うことで、歯を守ることができます。

一方で、歯の神経をなるべく残すためには、早めの虫歯治療や定期健診・クリーニングで予防することが大切です。

歯の神経や歯茎の腫れ、膿などでお困りな場合には、お気軽にご相談ください。

(関連記事)

MTAセメント


(参考資料)

・「改訂版 エンドドンティクス21」永末書店(第4章 歯髄・根尖性歯周疾患と細菌学)編集主幹 須田英明 戸田忠夫

error: Content is protected !!
\ 相談のみでも構いません /
相談する(お問い合わせ先)
\ 相談のみでも構いません /
相談する(お問い合わせ先)