子供の永久歯(幼若永久歯)が
虫歯になりやすい理由とは?
子供の永久歯。実は、生えたての永久歯は大人の永久歯と少し違うことをご存知でしょうか?
永久歯は6歳頃から生え始め、約12歳頃まで歯の生え変わりが続きますが、生えたばかりの永久歯は注意すべきことがたくさんあります。
ここでは、大人と少し違う子供の永久歯(幼若永久歯)について、わかりやすく解説致します。
生えたての永久歯
幼若永久歯とは?
幼若永久歯とは、生えてから約2〜3年未満の永久歯を指します。
幼若永久歯は弱い?!
幼若永久歯は大人の永久歯より未成熟で、虫歯になりやすい特徴があります。
幼若永久歯は唾液中や飲食物のミネラル(カルシウムやリン)を取り込み、丈夫な永久歯にゆっくりと成熟していきます。
奥歯は要注意?!
奥歯の幼若永久歯は噛み合わせの面が深く、特に虫歯になりやすい特徴があります。
虫歯を防ぐには?
幼若永久歯を虫歯から防ぐには、以下の方法があります。どちらも歯を削る必要がなく、痛みのない虫歯予防方法です。
フッ素の応用
幼若永久歯はフッ素を吸収しやすいため、フッ素を利用することで歯の石灰化や成熟を促し、丈夫な永久歯にすることができます。
(関連記事)
シーラント
シーラントとは、奥歯の溝を白い樹脂で埋め、食べかすや歯垢がつまるのを防ぐ虫歯予防方法です。
(関連記事)
まとめ
ようやく生えた子供の永久歯。でも幼若永久歯は虫歯のリスクが高いので、注意が必要です。
虫歯予防方法や定期健診を活用しながら、お子様の大切な永久歯を守りましょう。
*当院は神奈川県歯科医師会認定の「小児歯科相談医」です。
お子様の歯並び・噛み合わせ、虫歯、歯ぎしり、お口ポカン(口呼吸)、スポーツ用マウスピースなど気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。
(関連記事)