知覚過敏に役立つ歯磨き粉

歯がしみる(知覚過敏)の人の画像

「歯がしみる(知覚過敏)」場合に、しみ止めの成分を含む歯磨き粉を選ぶのが一つのポイントです。

知覚過敏の予防や改善を期待することができるため、日常的に使用するのも良いでしょう。

薬用成分名と特徴

成分名 特徴
硝酸カリウム 歯の神経への痛みの伝達を抑えます。即効性があります。
乳酸アルミニウム 歯の表面の穴をふさぎ、外からの刺激をブロックします。持続性の効果があります。
nano HAP(ナノ粒子ハイドロキシアパタイト)
fTCP(リン酸三カルシウム)

知覚過敏の程度と対策

歯科衛生士の画像

軽度

薬用成分の「硝酸カリウム(KNO3)」を含む歯磨き粉を選ぶのが良いでしょう。

中等度

薬用成分の「硝酸カリウム」と「乳酸アルミニウム」の両方を含む歯磨き粉を選ぶのが良いでしょう。

例)メルサージュヒスケア(松風)、システマセンスティブ(ライオン)

重度

歯がしみる人の画像

しみる痛みが強い・しみた後しばらく痛む場合はただの知覚過敏ではなく、虫歯や歯周病など他の原因も疑われます。根本的な治療が必要なこともあります。

歯がしみる原因

虫歯

歯の神経に達する虫歯の画像

知覚過敏は冷たいものや熱いもの、甘いものなどの刺激で数秒間の痛みを感じます。一方で、歯の神経に到達する虫歯がある場合は瞬間的な痛みでなく、痛みが数分以上持続する傾向があります。

虫歯の症状と進行度

 歯茎が下がっている
(歯周病)

歯茎が下がっている画像

歯周病で歯茎が下がっていると歯の根が露出し、歯がしみやすくなります。また歯周病が進行すると歯茎だけでなく、歯を支える骨も溶けるため、早めの治療が必要です。

歯周病の治療

 歯が割れている
(歯根破折)

歯が割れている画像

歯に亀裂やひびが入っていると、外からの刺激が歯の神経に伝わるため、強い痛みを感じます。

歯が溶けている
(酸蝕歯)

酸性の食べ物や飲み物(柑橘系果物、黒酢、炭酸飲料など)を習慣的に摂っていると、歯のエナメル質が溶け、歯がしみることがあります。

歯が溶ける(酸蝕歯)

 歯がすり減っている

歯がすり減った画像

歯ぎしりや噛み締め、食いしばりが続くとエナメル質がすり減り、歯の中身(象牙質)が露出し、歯がしみやすくなります。

(関連記事)

知覚過敏の治療

正しい歯磨きの仕方

知覚過敏のセルフチェック

error: Content is protected !!
\ 相談のみでも構いません /
相談する(お問い合わせ先)
\ 相談のみでも構いません /
相談する(お問い合わせ先)