歯のお話

骨粗鬆症のお薬を飲んでいる場合の歯科治療

骨粗鬆症のお薬と歯科治療

「骨粗鬆症のお薬を飲んでいると歯科治療/抜歯ができない?!」という話を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。実は、骨粗鬆症のお薬と歯の治療には深い関係があるのです。

薬剤関連顎骨壊死とは?

骨粗鬆症やがんの骨転移のときに使用するお薬によって、極めて稀(0.001〜0.1%)に顎の骨が感染して壊死する病気です。

感染の原因には重度の虫歯や歯周病、歯の根の病気(根尖性歯周炎)などが挙げられます。

顎骨の壊死の予防には虫歯や歯周病の進行を未然に防ぐために、定期健診や歯のクリーニング、早期の虫歯や歯周病の治療が推奨されています。

新しい指針

2023年7月に日本口腔外科学会より、7年ぶりに新しい指針が出され、原則、抜歯のときに骨粗鬆症のお薬を中止しないことが提案されました。

注意事項

  • 骨粗鬆症のお薬を飲んでいるときは、必ず歯科医師と相談しましょう。
  • 口の中の汚れは顎骨壊死のリスクを高めるため、口の中を綺麗に保つことが大切です。
  • 虫歯や歯周病、歯の根の病気(根尖性歯周炎)が重症化しないように、歯のクリーニングや定期健診を受けるようにしましょう。

まとめ

骨粗鬆症の方は特に口の中を清潔にし、虫歯や歯周病を悪化させないよう早期に治療することが大切です。飲んでいるお薬の種類や服用期間を含め、担当医と相談しながら、歯の治療を進めましょう。

薬剤関連顎骨壊死


(参考資料)

「薬剤関連顎骨壊死の病態と管理:顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー2023」

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

error: Content is protected !!