口臭とにんにく

にんにくの画像

にんにくといえば、気になるのがにおい。にんにくには口臭の原因になる成分が含まれているため、どうしても食後の口臭は気になるもの。ここでは、にんにくが及ぼす口臭の仕組みや口臭対策をご紹介致します。

成分

にんにくはユリ科ネギ属(*)の植物で、「アリイン」と呼ばれる成分を含み、分解されて臭いにおい(「アリシン」さらには「アリルスルフィド類」)に変化していきます。

*その他、ネギやニラなどもにんにくと同じユリ科ネギ属の植物です。

(関連記事)

口臭と成分

しくみ

にんにくを切ったりすりおろすと、中にある酵素(アリナーゼ)によって「アリイン」(無臭)が分解され、臭いにおいの成分が発生します。

このにおいの成分は翌日にも残る場合もあります。

にんにくの口臭を消す方法

豆乳や牛乳

にんにくの食事の前後に、豆乳や牛乳を飲むことで消臭効果が期待できます。

しくみ

豆乳の大豆タンパク質、牛乳のカゼインという成分が、臭いにおいの成分(ジスルフィド)とくっつくことで消臭効果を発揮すると考えられています。

(参考文献)「豆乳と午乳のジスルフィドに対する消臭効果」福岡県農業総合試験場研究報告29(2010)

お茶類

緑茶やラズベリー葉、延命草、タイムなどのハーブティーに含まれるポリフェノール類に、匂い消し(消臭)効果があると報告されています。

さらに甜茶(てんちゃ)には、にんにくを食べて時間が経った後の臭いにおいを消す効果が確認されています。

(参考文献)
宇井美樹・安田英之・柴田柾樹・丸山孝・堀田博・原利男・安田環:日食工誌,38, 1098(1991).  /安田英之・宇井美樹:農化,66, 1475 (1992)./ YASUDA, H., SHIMIZU, K. and OSAWA, K.: Biosci.
Biotechnol. Biochem., 60, 88 (1996)./ NAKATANI, N., MIURA, K. and INAGAKI, T.: Agric.Biol. Chem., 53, 1375 (1989)./ MIURA, K., INAGAKI, T. and NAKATANI, N.: Chem.Pharm. Bull., 37, 1816 (1989)./「甜茶抽出物のアリルメチルスルフィドに対する消臭効果」(株)ロッテ中央研究所 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. 51, No. 4, 205~209 (2004)〔研究ノート〕

調理方法の工夫

切らずに加熱

にんにくを傷つけずに粒のまま、すばやく加熱します。

しくみ

にんにくは切る、刻む、すりおろすなど傷つけられると、酵素が活性化してにおいの成分「アリシン」が発生します。

そのため、にんにくを傷つけずに加熱すると、酵素を抑えてにおい成分を出にくくできます。

(参考文献)「ニンニク」神戸 保 大阪市立環境科学研究所 食品栄養課

ハーブ類につける

バジルやセージ、ミント類などを混ぜた液に、にんにくを漬けこむことで消臭する方法も一部の論文で報告されています。

しくみ

ポリフェノール類には臭いを消す(消臭)効果が確認されています。

(参考文献)江藤豪夫,江藤敏夫,前田勉,「体内消臭ニンニクの製造方法,及びこれに用いるハーブ液の製造方法第2931528 号」(1994 . 10 . 21)


(関連記事)

口臭の原因となる食べ物

口臭検査と治療

口臭のにおい成分

error: Content is protected !!
\ 相談のみでも構いません /
相談する(お問い合わせ先)
\ 相談のみでも構いません /
相談する(お問い合わせ先)