リン酸塩(食品添加物)とは?

疑問を感じる人たちの画像

リン酸塩は加工食品に主に含まれる食品添加物で、カルシウムや亜鉛、鉄と結びつき、吸収を妨げることが知られています。リン酸塩は特にプロセスチーズや練り製品、食肉加工品などに多く含まれています。

ここでは、摂取する機会の多い「リン酸塩」について、解説致します。

目的

材料同士をつなぐ役割や食品の風味・食感、保存性を良くする働きがあります。

食品添加物として含まれる

加工食品、ジャンクフードの画像

使用基準や表示義務がないことから、表記された名称だけでは把握できない場合が数多くあります。「乳化剤」や「pH調整剤」などとして、ひとくくりで表記されることもあります。

リン酸塩の使用目的

用途 リン酸塩の種類 製品例
結着剤
  • ポリリン酸塩
  • ピロリン酸塩
  • メタリン酸塩
  • ハム、ソーセージ
  • 漬物、魚肉練り製品
醸造用剤 リン酸水素二アンモニウム
  • 清酒
  • コーラ
かんすい(アルカリ剤)
  • リン酸水素二ナトリウム
  • ピロリン酸四ナトリウム
  • 中華麺、即席麺
  • ワンタンの皮
栄養強化剤
  • ピロリン酸第一鉄
  • ピロリン酸第二鉄
  • 粉乳など

リンを摂り過ぎるとどうなる?

リンの摂りすぎはカルシウムの吸収を妨げるため、骨がもろくなったり、腎臓に負担がかかる場合があります。

またリン酸塩を摂りすぎはミネラル(亜鉛や鉄分、カルシウム)の吸収を妨げるため、亜鉛による味覚障害、鉄不足による貧血、免疫力低下など)に注意が必要です。

リンが不足したらどうなる?

リンが不足すると、脱力感や筋力低下などのおそれがあります。しかし、加工食品の利用が多い現代では、通常の生活で不足することはほとんどありません。

不足する原因・病気には、

  • 重度の低栄養
  • 重度のアルコール依存症
  • 糖尿病性ケトアシドーシス
  • 副甲状腺機能亢進症

などが挙げられます。

食事の工夫

食べ物の選び方

一般的に、インスタント食品や清涼飲料水、お菓子、ハム・ソーセージなどの加工食品はリン酸塩を含むものが多く、摂り過ぎには注意しましょう。

  • 製品の表示の確認(「リン酸塩不使用・無添加」等)
  • 生鮮食品の摂取

調理の仕方

練り製品を煮る場合には一度下茹をしたり、麺をゆでる時に煮汁をいったん捨てて、摂取する添加物を減らすことが勧められています。

まとめ

インスタント食品や加工食品をよく食べる場合、リン酸塩の摂取によって、ミネラル(亜鉛や鉄、カルシウムなど)の吸収が妨げられ、舌炎や味覚障害、骨粗鬆症などの病気につながります。加工食品は手軽に食事が摂れる一方で、食べ過ぎには注意です。

当院では管理栄養士が在籍し、健康増進のための栄養指導も承っております。栄養バランス等でお悩みの場合は、お気軽にご相談ください。

(関連記事)

口内炎

口内炎や味覚障害におすすめ!亜鉛について

歯や骨の原料になる!カルシウム

粘膜の健康に役立つ!鉄分

error: Content is protected !!
\ 相談のみでも構いません /
相談する(お問い合わせ先)
\ 相談のみでも構いません /
相談する(お問い合わせ先)