入れ歯の仕組み

複数種類の入れ歯の画像

入れ歯は部分入れ歯や総入れ歯のほか、材質によって仕組み・特徴が異なります。入れ歯の仕組みや特徴を知ると、お悩みを解決しやすくなります。

ここでは、入れ歯の仕組みについて、ご紹介致します。

入れ歯の分類
部分入れ歯?総入れ歯?

入れ歯は部分入れ歯と総入れ歯の2つに大きく分けられます。

分類 特徴
部分入れ歯 残っている歯に引っかけて使う入れ歯です。(一部例外あり)
総入れ歯 歯が無く、歯茎全体を覆う入れ歯です。

入れ歯の仕組み

入れ歯は、基本的に次の3つの部分から成り立ちます。

  • バネ(クラスプ)*部分入れ歯のみ
  • 人工歯

金属のバネ(金具)

入れ歯の金属のバネの画像

残っている歯に引っかけて、部分入れ歯を支える役割をしています。

バネの種類

保険適用の部分入れ歯では金属製のバネがつきます。また自費の入れ歯には、金属のバネを使わない目立たない入れ歯もございます。

☟下の表は、横に移動(スクロール)できます。
バネの材質の種類 保険適用/自費 利点 留意点
金属 保険適用 費用を抑えられる/調整しやすい 金属のバネが目立つ
樹脂 自費 目立たない 費用がかかる

金属のバネのない入れ歯は?

目立たない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)

金属のバネ(金具)のない入れ歯の画像

特殊な樹脂の入れ歯で、金属のバネ(金具)が無い入れ歯で、次の特徴がございます。

  • 周囲の人から入れ歯と気づかれにくい。
  • 保険適用の入れ歯より薄く、割れにくい。

(関連記事)

目立たない入れ歯

インプラント入れ歯

インプラントを使った入れ歯の画像

インプラントを支えにする入れ歯で、以下の特徴がございます。

  • 安定性が高く、外れにくい。
  • しっかりと噛める。
  • 入れ歯の面積を減らせる場合がある。

床(しょう)

床は歯茎と接触して入れ歯を安定させる役割があります。入れ歯の大部分を占め、入れ歯の違和感や痛みと深く関連する部分です。

入れ歯の床の画像

床の種類

☟下の表は、横に移動(スクロール)できます。

床の材質の種類 保険適用/自費 利点 留意点
レジン(プラスチック) 保険適用 費用を抑えられる 厚い/割れやすい
金属 自費 薄くて丈夫/温度を感じやすい 費用がかかる
シリコン 自費 痛みを和らげられる/歯茎の負担が少ない

入れ歯の痛みや違和感が少ない入れ歯は?

シリコン製の入れ歯

歯茎と当たる入れ歯の内面に、特殊なシリコン加工をした入れ歯です。

やわらかいシリコン製のクッションのため、

  • 歯茎の痛みを和らげる。
  • 入れ歯が安定しやすい。
  • しっかり噛める。

などの特徴がございます。

シリコン製入れ歯の画像

シリコン製の入れ歯

金属製の入れ歯

入れ歯の厚みは違和感に影響を与えます。材質によって、最低限必要な厚みが異なります。

金属製の入れ歯では、通常のプラスチック製の入れ歯より、1/3以上薄く仕上げることができます。また金属は温度を伝えやすく、食事をおいしく感じやすくなります。

入れ歯の厚みの解説画像

(関連記事)

薄くて丈夫な入れ歯

金属製の入れ歯 Q&A

入れ歯の違和感・吐き気

まとめ

入れ歯の仕組みは多岐にわたりますので、お困り・ご不安に感じている点によって、最適な入れ歯の種類や設計は異なります。

入れ歯の形や厚み、仕組みについて、お悩みの場合には調整可能な場合もございます。お気軽にご相談ください。

(関連記事)

入れ歯の種類

入れ歯洗浄剤の種類

error: Content is protected !!
\ 相談のみでも構いません /
相談する(お問い合わせ先)
\ 相談のみでも構いません /
相談する(お問い合わせ先)