「ノンシュガー」、「シュガーレス」とは?
「砂糖不使用」とは違う?!
「糖類」と「糖質」の違いは?

「糖質ゼロ」や「糖類ゼロ」、「ノンシュガー」や「シュガーレス」、「砂糖不使用」、「無糖」の表示は近年、飴(アメ)やガム、ドライフルーツ、アーモンドミルク、甘酒など多くの食品で見られます。

どのような違いがあるのか、わかりやすく紹介していきます。

ノンシュガー

表示について

食品の表示は健康増進法で定められ、各表示には次のような規定があります。

「ゼロ」や「ノン」、「レス」、「無」

砂糖や糖類、糖質に「ゼロ」や「ノン」、「レス」と表示されている場合、「食品100g(飲料水100ml)に含まれる量が0.5g未満」であれば、「ゼロ」などの表示が可能と規定されています。

糖質ゼロ、糖類ゼロ、ノンシュガー、シュガーレスは?

疑問を調べる歯科スタッフの画像

食品に含まれる砂糖の量が0.5%未満であり、「砂糖」や「糖質」、「糖類」を全く含まないわけではありません。

「砂糖不使用」

説明をする歯科医療従事者の画像

砂糖使用していない?

「砂糖不使用」の表示の場合、砂糖は使用していませんが、虫歯の原因になる他の糖質を含むことはあります。

 野菜や果物?!

自然の野菜や果物にも虫歯の原因になる「ショ糖」や「果糖」が含まれることがあるため、摂りすぎると歯が溶けたり(酸蝕歯)、虫歯になることがあります。

(関連記事)

虫歯になりやすい食べ物、飲み物

「糖質」と「糖類」

糖質、糖類の違い

「糖質」

「糖質」は「炭水化物」から「食物繊維」を除いたものです。具体的には、「糖類(以下参照)」と「多糖類」、「糖アルコール」などが該当します。

糖質はご飯やパン、麺類などの主食や芋類、果物、乳製品など多くの食品に含まれ、一部(*)を除き、虫歯の原因になります。

(*)「糖アルコール」や「天然甘味料」、「人工甘味料」は「虫歯にならない甘味料」です。

虫歯にならない甘味料

「糖類」

「糖類」には単糖類と二糖類がありますが、特に「ショ糖」は最も虫歯になりやすい糖として知られています。

分類 種類
単糖類
  • ブドウ糖(グルコース)
  • 果糖(フルクトース)
  • 異性化糖
  • 転化糖
お菓子やジュース、果物など
二糖類
  • ショ糖(砂糖)
  • 麦芽糖
  • 乳糖
  • ラクツロース
  • トレハロース
お菓子やジュース、牛乳・乳製品など

虫歯にならないためには?

虫歯の原因にならない甘味料

虫歯予防の一つとして、キシリトールなど虫歯菌のエサ(栄養源)にならない甘味料を活用することが大切です。

ついつい砂糖を摂りすぎてしまう場合、キシリトール配合の食べ物や飲み物を選択するのも良いでしょう。

虫歯にならない甘味料の種類
糖質系 糖アルコール
  • キシリトール
  • エリスリトール
化学修飾系 スクラロース
非糖質系
  • ステビア、甘草

(関連記事)

虫歯にならない甘味料

キシリトールとは

砂糖を摂りすぎに注意

虫歯の原因にならない甘味料

砂糖(ショ糖)過剰に摂ると、虫歯のリスクが非常に高まります。砂糖を含む食品を摂るときは、成分量などを見ておくと良いでしょう。

望ましい砂糖の1日量は?

WHO(世界保健機関)の指針では、砂糖を含む糖類の1日の摂取量は総カロリーの10%未満を推奨し、5%未満であればさらに望ましく、成人の場合には25g/日(小さじ6杯分)までと発表されています。

回数や時間帯を決める

食事の回数が多くなったり、だらだら食べると虫歯になりやすいです。ご飲食の回数や時間帯は決めて、虫歯の予防につなげると良いでしょう。

歯の脱灰と再石灰化の画像

間食増加による歯の脱灰

まとめ

虫歯を予防するには、ノンシュガー、シュガーレス、無糖、砂糖不使用を正く理解し、上手に活用することが大切です。

「歯磨きをしているのに、虫歯になりやすい」、「甘いものを食べてないのに、虫歯になってしまう」場合には食習慣だけでなく、歯並びや口の乾燥などが影響していることもあります。

当院では、虫歯の予防・なるべく削らない虫歯治療に取り組んでいます。虫歯についてのお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

error: Content is protected !!
\ 相談のみでも構いません /
相談する(お問い合わせ先)
\ 相談のみでも構いません /
相談する(お問い合わせ先)